ウェルビーホームは土地・中古住宅等の不動産情報から福祉住環境とガーデニングを取り入れた住む人に優しい家づくりまで皆様の暮らしをトータルにご提案しています。
高齢者やお子様に優しいバリアフリー工事、またガーデニングなどを取り入れたエクステリア工事などの施工も承っております。
家族みんなが快適で安心できる緑あふれる住まいづくりしてみませんか。
住まいのことならお気軽にお問い合わせ下さい。
代表の坂本です。「家庭」は家と庭が合体してできていますから、建物も大事ですが庭にも愛情がもっと大事と考えて、常に意識してトータルでのお住まいのご提案に取り組んでいます。
坂本美重子と申します。かわいい小学生の娘がいます。2009年晴れて「宅地建物取引主任者」となれました!
多くの方々と出会えて日々刺激的で充実しています。毎日笑顔で過ごす事が私のモットーです。
女性スタッフが対応していますので、どうぞお気軽にお越しください。
名前 | 大石 五郎 |
出身地 | 天草市 |
仕事内容・担当 | 造園・エクステリア工事 『工事部長』 |
趣味 | 魚釣り |
好きな言葉 | やって見せ 言って聞かせて させて見て 誉めてやらねば人は動かじ |
名前 | 白石 貴久 |
出身地 | 菊池市 |
仕事内容・担当 | 造園・エクステリア工事 |
趣味 | ドライブ |
好きな言葉 | 温故知新 |
名前 大石 匠
出身地 熊本県
仕事内容・担当 造園・エクステリア工事
趣味 バスケットボール
好きな言葉 一生懸命
商号 | 株式会社 ウェルビーホーム |
代表者 | 坂本 幹雄 |
住所 | 〒862-0924 熊本県熊本市帯山9丁目5番13号 |
TEL | 096-276-7000 |
FAX | 096-276-7001 |
URL | http://www.wbhome.jp/ |
info@wbhome.jp | |
事業エリア | 熊本県全域から、幅広く対応致しております。 |
許可・登録 |
建設業許可 熊本県知事(般-22) 第170000号 宅建業許可 熊本県知事(2) 第4642号 |
事業内容 | 造園工事 エクステリア工事全般 企画・設計・施工・植栽管理 宅地建物取引業 土地・建物売買仲介業務全般 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
プライバシーポリシーの宣言
当社は、当社の運営するウェブサイトをご利用いただくお客様のプライバシーの保護に努めています。当社が、サービスを提供するためには、お客様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当社でその情報のプライバシーを守り、秘密を保持するために様々な手段を講じています。当社ではお客様のプライバシーを尊重しています。当社は個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切関与しておりません。このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。
個人情報の収集の目的
お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。
・当社がお客様に提供するサービスにおいて利用するため
・お客様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
・必要に応じてお客様に連絡を行なうため
個人情報の開示
下記の場合には、お客様の事前の同意なく当社はお客様の個人情報を開示できるものとします。
警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令等によって要求された場合 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき。
個人情報の管理
お客様の個人情報は、当社が適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。尚、当社ではお客様によりよいサービスを提供するため、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に、個人情報の取り扱いの一部を委託しています。委託先は、委託業務を行なうために必要な範囲で個人情報を利用します。
この場合、当社は、委託先との間で個人情報の取り扱いについて適切な契約を締結し、適切な管理を要求いたします。
従業員の監督方法
個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行っております。また、当社が個人情報を管理する際は、管理責任者を置き、適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。さらに、外部からの不正アクセス、改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的な範囲の安全対策を実施し、お客様の個人情報保護に努めます。
個人情報に係るデータベース等のアクセスについては、アクセス権を有するものを限定し、社内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。
リンク先
リンク先での個人情報の利用については、当社のプライバシーの考え方ではなく、リンク先自身のプライバシーの考え方に従って行われます。
このプライバシーの改訂
当社では、お客様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。
最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。
また、当初情報が収集された時点で述べた内容と異なった方法で個人情報を使用する場合も、本ウェブサイトに掲載または電子メールにてご連絡させていただきます。
本ウェブサイトが当初と異なった方法で個人情報の使用をしてよいかどうかについての選択権は、お客様が有しております。